龍ケ崎市 H様邸 戸建 外壁塗装

塗装前の戸建て全体写真
施工前
塗装後の戸建て全体写真
施工後

工事概要

新築後、初めての塗装工事を承りました。既存のサイディングは色が濃い分、日当たりの良い面は色褪せが目立ち始めてきていました。施主様は外壁材の繋ぎ目にあるジョイントシールの劣化を気にされていた為、高耐性のシーリング材でしっかりと新しく打替えしました。屋根は塗装せずにガルバニウム鋼板でカバー工法工事となりました。外壁はラジカル制御機能付きのシリコン塗料での塗装工事です。

施工前の状況

施工中写真

外壁

以下の写真は、高圧洗浄・下地処理やジョイントシールの打替え工程を経て下塗り塗装後の写真です。

外壁ジョイントシール打替え

外壁材がサイディングの場合、サイディングの繋ぎ目にあるシール(ジョイントシール)を新しく打替えする事を推奨しています。

ジョイントシールの劣化が進行するとサイディングの反りや変形、雨水侵入などの原因に繋がります。H様邸では塗装工事に併せて外壁ジョイントシール全てを新しく打替えしました。

施工前の劣化したジョイントシールの状態です。

劣化していた既存のジョイントシールを撤去した状態です。

密着性を高める専用プライマーを塗布後、新しくシールを充填します。

本工事ではオプションでオート化学工業の超耐シーラーTF2000を使用。通常のシリコンシールと比べて耐候性が期待出来ます。

ジョイントシールの打替え後は、下記のように塗装工程へと進みます。左から順に、ジョイントシール打替え→下塗り塗装→上塗り塗装(2回)の写真になります。

各所

軒裏天井や雨樋、帯や水切り鉄板など付帯部分のケレン、下地処理、中塗り塗装を行います。

屋根(カバー工法工事)

コロニアル屋根材がミルフィーユのように剥がれる層状剥離が見受けられる場合、塗装をしても表面が層状に剥がれていく為、塗装をする事が出来ません。このような場合、屋根のメンテナンスは状態によって葺替えかカバー(重ね葺き)工法になります。H様邸ではカバー工法によるメンテナンスを行う事になりました。

層状剥離を起こしている屋根の写真です。遠目では認識しずらく足場を設置して近くでよく確認しないと認識出来ません。

近くで見るとこのようにミルフィーユのように層状剥離が見受けられます。この状態で屋根塗装は出来ない為、カバー工法にてメンテナンス工事を行います。

既存の棟板金とその下にある貫板を撤去します。

既存の部材を撤去し終わったらアスファルトルーフィング(防水紙)を張り、ケラバなど各所の板金加工及び取付け施工を行います。

アスファルトルーフィング施工後、ガルバニウム鋼板製の新たな屋根材を設置します。屋根材の下にはビルボードと呼ばれる断熱、防音材を敷きます。

新しく棟板金や雪止め金具も取付け、施工完了です。

ビフォーアフター

外壁、屋根の他、塗装をした各所のビフォーアフターの写真をご覧ください。写真をクリックで拡大写真になります。

外壁

軒裏天井

軒天(木材保護塗料)

軒雨樋

外壁飾り

シャッターBOX

シャッター

破風板

破風板(木材保護塗料)

物干し金物

水切り鉄板

ベランダ(FRP)トップコート

ベランダ床面の防水(FRP)層を保護するトップコート塗装。外壁塗装と併せて施工することがおすすめです。防水層の保護の他、撥水性や防汚性が復活してお掃除も簡単になります。

全体

新築時の既存のサイディングも木目調のお洒落なデザインでしたが塗替え後の外壁色も建物によく似合っています。

 

この外壁色は施主様のご希望から合わせた色でサッシの白色と屋根の黒色との相性がよく、建物全体の配色のバランスがとれています。

 

 

外壁の艶も出てしっとりとした輝きが上品な印象を受けます。