つくば市 M様邸 外壁塗装工事

塗装前の戸建て全体写真
施工前
塗装後の戸建て全体写真
施工後

工事概要

つくば市における戸建住宅の外壁塗装工事の施工事例です。

15年程前に弊社で外壁塗装工事をさせていただきたましたので、今回で弊社に塗装工事をご依頼していただくのは2回目となります。

屋根は瓦なので外壁メインの塗装工事となります。妻面の破風板(木)や庇廻りの木部が経年により劣化が進行しておりましたのでガルバニウム鋼板を巻く板金工事も併せて行うことになりました。

施工前の状況

つくば市M様邸は各所に木部が多く使われている住宅ですが、木部はどうしても経年で劣化が進行していきます。

特に劣化が見受けられたのは、妻面の破風板、庇廻り木部、そして庇の軒裏部分です。

これら劣化の進行が見受けられる箇所に関しては、これ以上の劣化を防ぐ為、錆にくく耐久性に優れているガルバリウム鋼板製の板金を巻くことで対策を講じることにしました。

施工中写真

外壁(モルタル)/下地処理、下塗り塗装

外壁は下塗りにサーフェイサーを塗装します。

下塗り塗装には下地表面の傷や軽微なクラックを埋め、表面を滑らかにする下地調整の役割を担います。

つくば市M様邸現場で使用したサーフェイサーは下地調整の役割はもちろん、特殊設計により微生物汚染に対する抵抗性も持ち合わせています。

モルタルの外壁全体に下塗り塗装を行います。

木部/下塗り塗装

破風板、庇廻り、窓廻りなど各所木部には木部専用の下塗り材を塗装します。

鉄部には錆止め効果の期待できる錆止め塗装を行いますが、木部の下塗材には腐食防止の効果が期待できます。

窓廻り木部への下塗り塗装です。

雨戸/中塗り塗装

つくば市M様邸のように雨戸が多い住宅は、外壁塗装に併せて雨戸も塗装して全体のバランスをとることをおすすめします。

経年で色がくすんでいても艶が出るまで吹付塗装を行いますので滑らかで艶のある仕上がりになります。

ビフォーアフター

外壁、各所のビフォーアフターの写真をご覧ください。写真をクリックで拡大写真になります。

外壁(モルタル)

つくば市M様邸の外壁色は現状よりも濃いめの色、モダンシックな濃彩色に塗替えしました。

破風板

軒樋設置面の破風板は塗装で仕上げました。

艶が出て表面が輝いて見えます。

庇トタン/木部

庇廻りは復旧色ですが、新しい外壁色と相性が良く美観性が向上しました。

板金工事

木部の板金工事です。まずは妻面破風板です。

冒頭でもご説明しましたが、錆に強く耐久性のあるガルバニウム鋼板製の板金を巻いて見た目も美しくなりました。

軒裏化粧垂木が軒裏天井より出ており、雨仕舞いが悪い状況だった為、先端をカットし、軒裏天井の出幅より短く加工しました。

全体

工事前の外壁色よりも濃い外壁色にしたことで重厚感が増し存在感のあるイメージになりました。

外壁が濃彩色なので軒裏天井や雨戸の白色が差し色となり、全体がまとまりと締まりのある印象に。

家の破風板や木部の傷みや腐食が目立っている場合でも板金工事を行うことで劣化の進行を抑えて見た目も美しく仕上がります。

近年流行りの濃いめの外壁色にしてみたいけど家に合うのかどうか分からない、似合う外壁色を提案してほしいなど、塗装に関するお悩みやご相談ございましたらお気軽にお問い合わせください。