塗装工事の流れ

お問い合わせから工事完了までの流れの概要をご説明します。

実際に一般的な戸建住宅の塗装工事期間は、累計日数にして10日〜2週間前後になります。

お問い合わせ

戸建てに仮設足場、養生ネットを設置した写真

お客様よりお問い合わせを頂きましたら、お問い合わせ内容を確認のうえ、現地へお伺いする日程や日時の調整を行わせていただきます。


現地調査、お打合せ

戸建てに仮設足場、養生ネットを設置した写真

お見積りは原則、お見積りをご依頼された現場の現地にて現状の外装診断も兼ねて実測いたします。この際に、お客様のご要望やご相談、気になる箇所など各種お打合せをさせていただきます。


御見積書作成、工事の発注

戸建てに仮設足場、養生ネットを設置した写真

外装診断結果と併せて御見積書をプラン別にご用意します。お見積り内容をご確認後、工事の発注を承ります。この時に、お住まいの外装に類似する当社の施工事例写真を交えながらご説明しますので、塗装工程や完成像をイメージしやすくなります。


ご近隣様への工事挨拶周り

戸建てに仮設足場、養生ネットを設置した写真

工事前の近隣様へのご挨拶もお任せください。工事の着工日が確定しましたら、ご近所へ工事挨拶回りを行います。


足場組、飛散防止養生ネット設置

戸建てに仮設足場、養生ネットを設置した写真

安全且つ良質な工事を行うため適切な足場をしっかり組みます。

また、周囲への配慮として、高圧洗浄時の水しぶきと塗料飛散防止のために、飛散防止養生ネットを設置します。


高圧洗浄

高圧洗浄で屋根を洗浄している写真

塗装する面が汚れていると塗料の密着が不十分になり、本来の塗装工事による効果を得る事が出来ません。高圧洗浄機で外壁など塗装面に付着しているホコリやコケ、カビ、藻などの汚れを洗い流します。

単に塗装面だけを洗浄するだけではなく、普段掃除の手が行き届かない外部窓、サッシ廻り、雨樋に溜まった枯れ葉やゴミなども高圧洗浄時に一緒に洗い流します。


下地処理

ケレン作業している写真

塗装は化粧と同じように、のりの良し悪しは下地の状態で決まります。新しく塗装する材料が十分な機能を発揮する為に下地処理工程は最も重要な作業です。具体的にはケレン作業といい、脆くなった塗膜を除去したり、鉄部のサビを落とし、下地を健全な状態に近づけます。その他クラック補修、サイディングの外壁では目地などに使用されているシーリング材の打替え作業も行います。


養 生

窓を養生している写真

窓や塗装しない場所などに塗料が付着しないようビニールなどで覆う作業です。養生を貼るテープのラインは養生撤去後、仕上りのラインに影響しますので美観性の面でもこの養生作業は重要な工程になります。

なお、外壁の塗装工程が終わるまで窓は養生された状態ですが、窓を開けたい時などには臨機応変に対応しますのでご安心ください。


外壁 下塗り

外壁の下塗り塗装をしている写真

塗料と塗装面の密着性を高める役割を担うとともに、下地調整の役割も果たします。

下塗り材にはシーラーやサフェーサーなど種類がありますが、塗装面である外壁や屋根などの材質や状態に合わせて適切な下塗り材を使用します。


外壁 主材中塗り

外壁の中塗り塗装をしている写真

下塗り工程を終え、乾燥後、主材中塗りです。中塗り工程より、施主様のお選びになった色で塗装されます。中塗りは、下塗り材と上塗り材の間の塗膜に厚みをつけ、平滑な下地をつくる目的もあります。


外壁 主材上塗り

外壁の上塗り塗装をしている写真

主材中塗り工程を終え、乾燥後、中塗り工程と同じ塗料をもう一度塗装する上塗り工程で、仕上げの塗装工程になります。上塗りで更に十分に塗膜の厚みを持たせます。細かい場所も刷毛でしっかりと仕上げていきます。


養生撤去

窓の養生を撤去した写真

外壁工程が終了後、窓などに養生していたビニールを撤去しますので換気や窓の開閉は自由に出来ます。


各所仕上げ

雨樋など付帯部分を塗装仕上げした写真

雨樋など各所付帯部分の塗装を仕上げます。仕上げ工程では、付帯部の仕上げ以外に、外壁など全体の細かい部分のダメ込みやライン取りといった繊細な作業になります。


手直し、点検補修、足場解体

塗装完了後、足場を解体した写真

塗料の付着などの掃除、仕上がりの美しさに影響する色と色の分け目である見切りも再確認し、必要に応じて補修します。十分に手直し、点検補修を終えてから足場の解体を行います。


以上の内容が大まかな工事の流れとなります。その他のご不明な点等は下記『初めての塗装工事』のページをご参照ください。